こんにちは。広畑市民センターです。
今日は2月15日。久しぶりに暖かい日になりそうです。
春の日差しが感じられます。
先週、センターの前の大きなクスノキを散髪(剪定)してもらいました。
植えてから30年以上経っているそうです。すっきりしました。
5月頃には新芽が吹いてくることでしょうね。楽しみです。
サクラソウもこの暖かさに誘われて咲き始めました。
きょうは「アートフラワー」に(講師は森本先生です)お邪魔しました。
「バラ」を製作中。
バラの葉を、天日で乾燥しています。
材料は、シルクの布です。一枚一枚切っていきます。
黄色い液が浸透液。その液を刷毛で塗ってそれから紫色をつけていきます。
今は液体が主流ですが、以前は粉末の染料もあったとのこと。

「桃」の製作中です。


「マーガレット」の製作中。
小さなつぼみもていねいに・・・。



竹串でのりづけ。


芯になる針金もいろいろな太さがあります。
「どの太さでいこうかな?」検討中。
先生の助言も頂きながらみんなでわいわい言いながら選んでいきます。
これも楽しみの一つでしょうね。

細かい作業ですが、みんなでわいわい言いながら楽しく取り組んでいます。
家では、すぐ飽きてしまうが、ここにきている間は、時間がたつのを忘れてしまうのだそうです。
それぞれの花の出来上がりが楽しみです。
この「アートフラワー」は、毎週水曜日の午前中に行っています。