あぼしまち交流館:スタッフブログ |
明日は「あぼしまち朝市」です。
今日は忙しい主婦の方にちょ〜おすすめのレシピを紹介。
レシピの紹介者はこの大葉をつくっている仏花でご紹介済みの田村のおばちゃんです。
まずは大葉を洗いペーパーで水気をとりお皿に盛る。
たれ:味噌、砂糖、醤油、すりゴマ、ラー油又はごま油(ラー油は大人向け・ごま油は子供向け)を混ぜて大葉に巻いて食べるだけ。
お酒のおつまみとごはんにも合います。
一度お試しくださ〜い!!
あぼし特有のレシピではありませんが、網干区興浜にある鮮魚・仕出しの「まる万」さんで産卵期前の旬の鯛をまるごと一匹買ったら、白子がついていました。
昆布だしの中に白子を入れて茹でてポン酢で頂きました。
究極の贅沢でしょうか。
調べると、ソテーにしたり、鯛の切り身に巻いて天ぷらにしたりといろいろあるようです。
食べてみたい方は、網干区興浜1番地 鮮魚・仕出しの「まる万」
TEL079−272−0107まで
1 | 2 |
今日 | 合計 | |
---|---|---|
ビュー | 51 | 595917 |
コメント | 0 | 839 |
お気に入り | 0 | 20![]() |